写真をはじめてわかった 写真の難しさと奥深さ

2022.11.05Photo

目次

写真をはじめてわかった 写真の難しさと奥深さ

写真をはじめて約一年が経ちました。花や風景、人物などいろんなジャンルの写真を撮りに行きました。その中で写真をはじめる前は知らなかったカメラのことや写真を撮るべきポイントなど経験して感じたがたくさんあります。今回は一年間で学んだ写真やカメラのことを紹介しようと思います。

レンズによって撮れる写真が変わる

写真をはじめる前はカメラ本体だけが重要だと思っていましたが、レンズによって撮れる写真が変わってくるということを写真をはじめて知ることごできました。アップで撮るのか引きで撮るのかによっても変わってきますし、ピントを合わせる量もレンズの性能によって変わってきます。どういう写真を撮りたいのかや被写体によってレンズの選定が大切ということを知りました。

シチュエーションによって使い分けるカメラの設定

またレンズだけでなくシチュエーションによってカメラの設定も調整する必要があります。ぼかして撮るのか鮮明に撮るのか、明るさはどうするのか、シャッタースピードはどうするかなど被写体や周囲の明るさによって調整が必要になります。カメラの性能を知ることで写真のブレを防いだり、ノイズの少ない写真などクオリティの高い写真を撮ることができます。

写真を撮るときに意識するポイント

風景写真

風景写真で意識するポイントは何を主役にし、どんなイメージで撮影所するのかを決めることだと思います。同じ被写体でも構図や角度、背景によって与える印象というものが変わってきます。たくさん撮影して自分のレパートリーを増やしたり、他の人の写真を見て挑戦したりすることで表現の幅が増えていくかと思います。

ポートレート

ポートレート撮影をする上でのポイントはどれだけナチュラルな表情を引き出せるかだと思います。まだ自分も勉強中ですが、撮りたいイメージにあわせてその場の雰囲気を作っていくことが大切です。また、被写体だけでなく背景の写り混みにも気を付ける必要があります。ガチャガチャしていると被写体に目がいかないし、背景に写り混む物の色によっても写真のイメージが変わってきます。

セミナー・講演会

セミナーや講演会の写真を撮る場合はあらゆる場面を想定したレンズや備品を用意することがポイントです。例えば、引きで撮れるレンズやアップで撮れるレンズ、暗くても撮影できるようにストロボや三脚など場面によって切り替えて撮影できるように準備が大切です。

まとめ

写真って難しいと思います。カメラの事から構図、明るさ、撮影する場所やタイミングなどたくさんの要素を考えなくてはなりません。だからこそ、たくさん写真を撮って経験を積んで次はこうすればと試してみることで写真が上達していくのかと思っています。まだまだ学ぶべきことは多いですが一歩づつ自分がイメージする写真が撮れるようチャレンジしていこうと思います。